瀬戸内海周遊旅第2弾は、倉敷です。 倉敷は岡山県南部にあり、江戸時代に備中国南部の物資の集散地として発展した歴史を持っているそうです。現在は倉敷市の条例に基づき美観地区に定められており、このエリアを倉敷美観地区として町並保存地区・観光地区になっています
国内旅行
綺麗な坂のあるまち尾道をお散歩 ~瀬戸内海周遊①~
GW後半に瀬戸内海周辺を旅行してきました。なので、それぞれ訪れた地域を旅行記をつけるがてら紹介していこうと思います。 まず、第一弾として坂のある綺麗な港町「尾道」です。 尾道は、広島県の南東部にあるまち港町です。戦前は、広島市に匹敵するくらいの経済力を持
瀬戸内海周遊から帰宅
今朝、GW後半戦の瀬戸内海周遊から帰ってきました。帰りは姫路から新宿まで初の夜行高速バスでしたが、意外と快適に過ごしながらの移動でしたよ。ほとんど寝ていただけでしたけどね。 旅程の前半は天気がよかったのですが、後半の小豆島あたりは天気が悪かったのが残念ポ
瀬戸内海周辺旅へ
今日からテロの影響でキャンセルしたベルギー旅行の代わりである瀬戸内海周辺を巡る旅に行ってきます。大まかな旅程は1日目 東京 → 午前 尾道、しまなみ海道散策 午後 倉敷を散策2日目 倉敷 → 午前 児島 午後 岡山3日目
夏は島旅!
暖かくなると島旅がしたくなりますよね。 ということで、ゴールデンウィークに行く予定だったベルギー旅行の代わりに瀬戸内海あたりをふらふらしようかなと現在計画中です。 以前旅行した伊豆大島 伊豆大島は都心からも近くて、手軽に行けるのに自然がたくさんで
旅の相棒にはギタレレ
旅には、楽器を持っていく人が結構いると思います。 定番中の定番といえば、マーチンのトラベルギター。 よくファッション雑誌とかにもおすすめ旅ギターとして取り上げられてると思います。 マーチン トラベルギター 今回、紹介するのはそんな定番品マーチン
観光地はやはり楽しい
2週間ほど前、蓮沼執太フィルとういう音楽グループのフリーライブがあったので、浅草に行きました。 会場は、浅草で有名なモニュメントのある建物内にあるアサヒアートスクエアでした。 ちなみにあのモニュメントは燃え盛る炎をデザインしたものらしいです。 蓮沼執