相変わらずなライブでした。
もちろんいい意味です。
何回観ても楽しいし自分の予想よりも上回ってきます。
正直、最近ライブを観てても心が動かされることはほとんどないのですが、彼らの場合は素直に心踊らされちゃいますね。
ホント、ライブ能力が高い。
それにトーク能力も。
後、彼らのいいところは、ライブを音楽を楽しんでやっていること。
そういった人たちのライブを観ているとこっちまで楽しくなっちゃいますからね。
さて、肝心のライブ内容ですが、今回は主に新アルバムの「TOSS」からがメインにセットリストを組まれていました。
恐らくほぼ全部やったかと思いますね。
残りはよくライブでやる定番の曲や楽曲提供した曲でした。
珍しくSuch a Colorのアレンジ版もやってましたね。
トクマルシューゴのギターは相変わらず上手かったですし、ソロ曲は尚更上手くて良かったです。
「DODY」や「MIGIRI」も聞き入っちゃいましたね。
今回非常に印象的だったことは「TOSS」の再現度というか完成度が高かったことですかね。
多少打ち込みもありましたが、ほぼ人力でアルバム以上のものを作り出していたのには脱帽でした。
多くのバンドはアルバムよりしょぼくなってしまうもの(ライブでは音数が少なくなるので当たり前ですが)ですが、このトクマルバンドは自分の思っている以上のものを毎回披露してくれるので、何回観ても飽きないなぁと改めて感じましたね。
今回のライブも非常に良かったので、今後の活動にも期待できそうです。
ちなみに東京公演のライブ会場は、最近できたWWW Xでしたが、ちょっと作りに難有りでしたね。
こういった会場ではありがちですが、ロッカーがかなり込み合います。
小さい規模だとそこまで気になりませんがここは結構大きめの会場なので、今後改善されるべきだと感じましたね。
会場にいた全ての人がそう感じたでしょうし…
今度は野外フェスでトクマルシューゴを観たいもんです。
来年の夏に期待しておきましょうか。
もちろんいい意味です。
何回観ても楽しいし自分の予想よりも上回ってきます。
正直、最近ライブを観てても心が動かされることはほとんどないのですが、彼らの場合は素直に心踊らされちゃいますね。
ホント、ライブ能力が高い。
それにトーク能力も。
後、彼らのいいところは、ライブを音楽を楽しんでやっていること。
そういった人たちのライブを観ているとこっちまで楽しくなっちゃいますからね。
さて、肝心のライブ内容ですが、今回は主に新アルバムの「TOSS」からがメインにセットリストを組まれていました。
恐らくほぼ全部やったかと思いますね。
残りはよくライブでやる定番の曲や楽曲提供した曲でした。
珍しくSuch a Colorのアレンジ版もやってましたね。
トクマルシューゴのギターは相変わらず上手かったですし、ソロ曲は尚更上手くて良かったです。
「DODY」や「MIGIRI」も聞き入っちゃいましたね。
今回非常に印象的だったことは「TOSS」の再現度というか完成度が高かったことですかね。
多少打ち込みもありましたが、ほぼ人力でアルバム以上のものを作り出していたのには脱帽でした。
多くのバンドはアルバムよりしょぼくなってしまうもの(ライブでは音数が少なくなるので当たり前ですが)ですが、このトクマルバンドは自分の思っている以上のものを毎回披露してくれるので、何回観ても飽きないなぁと改めて感じましたね。
今回のライブも非常に良かったので、今後の活動にも期待できそうです。
ちなみに東京公演のライブ会場は、最近できたWWW Xでしたが、ちょっと作りに難有りでしたね。
こういった会場ではありがちですが、ロッカーがかなり込み合います。
小さい規模だとそこまで気になりませんがここは結構大きめの会場なので、今後改善されるべきだと感じましたね。
会場にいた全ての人がそう感じたでしょうし…
今度は野外フェスでトクマルシューゴを観たいもんです。
来年の夏に期待しておきましょうか。
コメント