これから本格的にキャンプを始めて行きたい初心者キャンパーはまずテントを購入することになると思いますが、そんな方におすすめなのがスノーピークのアメニティドームMです。
初心者キャンパーの私自身もテント選びにいろいろ悩んだのですが、結局は信頼と実績のあるアメニティドームを購入しました。
何より実物を見れたのが大きな決め手でしたね。
少し前でしたら、スノーピークの商品をお目にかかる機会が少ない状況でしたが、今では色んなお店で取り扱っている上に、実際に展示されてもいるので作りや大きさとか確認できました。
初心者が扱いやすいテントとしては、コールマンのタフドームかこのアメニティドームが定番ですが、ファーストテントとしてアメニティドームを選択した理由を以下にまとめました。
アメニティドームを選んだ理由
・比較的安価の割に品質が良い
・初心者にも優しい設計
・値崩れがしにくい(スノーピーク商品全般的に言えること)
・オプションパーツが多い
・実物を見れた
・様々な前室の使い方ができる
オプションパーツが多いとか実物を見れたとかは、タフドームなどにも言えることですね。
その他のことはアメニティドームの特徴とも言えると思います。
特に前室を様々な使い方ができることが個人的には気に入った点でもあります。
また、このテントに飽きたときに高価な値段で売れることも高ポイントですね。
いいところをいくつか挙げましたが、もちろんデメリット的なマイナス要素もあります。
デメリット
・キャンプ場でメッチャかぶる
・少し天井が低い(男性目線)
・テント本体以外の純正品オプションパーツが高価
定番商品なので、やはりキャンプ場でめっちゃ被ります。
特に昨今はスノーピークブームでもあるため、立てられるテントの多くがスノーピーク製が多いですね。
そして、男性にとっては少し天井が低いかな。
立つことはできませんのでテントをどのように使用していきたいか十分注意しておく必要があります。
それでも天井が低い分、風には強い構造にはなりますね。
最後に、アメニティドーム以外のスノーピーク商品が高価であることが結構気になることですね。
後ほど記述しますが、グランドシートやインナーマット等の純正品も高価なものになるので、いろいろ検討事項が多いかもしれません。
まぁいろいろ書きましたが、結局初心者キャンパーの私はアメニティドームMを購入したわけですが、購入ショップとしてはアマゾンポイントの方が欲しかったのでアマゾンで購入しました。
スノーピークはほとんどセールを行わないため、どこで買っても同じ値段ですのでポイントが欲しいショップで購入するのが良いと思います。
先程も述べましたが、テント購入で悩みどころとしてはグランドシートとインナーマットです。
純正品だとセットで売ってたりもしますが、二つで2万円近くしてしいます。
そのため、代わりにグランドシートはロゴスのぴったりシート、インナーマットはキャプテンスタッグのものを使用しています。
どっちも値段が2500円程度(インナーマットは値上がりしたようです)とお手頃な上にサイズもちょうど。
結構この組み合わせをアメニティドームで使用している人が多いみたいですね。
グランドシートはこれでもんだんはないかと思われますが、インナーマットはもう少し検討する余地はあるように使用していて感じてはいます。
厚みが4mmと薄いことや耐久性、デザインがよくないですね。
それでも、最初に使用するものとしては悪くはないと思います。
(インナーマットは予算に余裕があるなら純正品がおすすめです)
購入したアメニティドームMとインナーマット、グランドシートをまとめるとこんな感じです。
テントは思っているよりも軽くて小さいですね。
しかし、インナーマットはやはり大きいので場所とります。

購入してキャンプ行く前にテントを立てる練習をしておいたほうが良いですね。
いざぶっつけ本番ですと、思いのほか時間かかってしまいますしね。
ちなみに、家の畳6畳部屋で組み立てようとしたけどテントがでかすぎて、ポールを挿すことができなかったですので、練習する際は屋外になるかと思います。

男性4人寝るのにはちょうど良い感じです。
ちなみに最高人数は6人(男4人、女2人)でした。
流石にこの時は窮屈でしたね。
写真の張り方はあまりよろしくないので、もっと勉強が必要ですね。
テントの張り方やしまい方等はYouTubeに沢山挙がっているので、そちらを参考にすると良いですよ。
みなさんもアメニティドームで良いキャンプライフを。
コメント