サマソニの中日に行ったホステスオールナイトのレポートをお届けします。
ちょっとだけみたものからがっつりみたものまでの感想です。

Deerhunter
 アルバムを少し聞いたことがあって良かった記憶があったのと一発目ということもありライブを観てみることに。
結構人気みたいで、時間が早い段階でも人で埋まっていました。
初めて観ての感想ですが、個人的にはあまりピンとくるものはありませんでしたね。
アルバムを聞いた感じ好きそうな音楽だったんですが…
他の友人は良かったと言っているので、ただ単に好みではなかったのでしょう。
それにあまりライブ自体も普通だったのだろうなと思います。
ライブ凄ければ何かしら惹きつけられるでしょうし。

Ásgeir
 ここ数年よく話題になっているアイスランドのシンガーソングライターのアウスゲル。
曲はほとんど知らなかったのですが、静かにゆったりと北欧の音楽を聞けたのは良かったです。
あれだけ話題になっていたのにおもったよりも人気がなかった(人がそこまでいなかった)のは驚きでしたが、話題になっているだけあって聞いてて心地よい曲(結構好みでした)だらけで、興味をそそられました。
ただ、同じ感じの曲調なので、少し飽きてしまうとこがあると思いますね。

Dinosaur Jr.
 ヘッドライナーは今回最大の目的であるダイナソーjr.です。
以前来日したときは用事があって観れず、今回が初ライブでした。
曲自体はかなり好きってわけではないのですが、ギターを弾くようになったときからJのギターには慣れ親しんでおり、私の中でのギターヒーローの一人でした。
 開演前からかなりの人だかりで正直驚きました。
普段ダイナソーjr.が好きっていう人にあまり会わないですからね。(私の世代20代中盤~前半を見た感じです)
 そうこう思っているうちにいざ開演です。
メンバーはイメージまんまの登場です。
相変わらず何言っているかわかりませんね(笑)
セットリストてきには、新アルバムと代表曲をたくさんやっていました。
曲をそこまで把握していない私でも結構わかったので、フェス仕様の曲選だと思いますね。
 安定の永遠に弾き続けるギターソロ、思いっきり振り抜いて演奏するベースとカッコよすぎです。
久しぶりに王道なアメリカンオルタナティブロックを聞きましたね。
昔自分のなかにあったオルタナティブロック魂が刺激され、ノリノリで聞けちゃいました。
1時間20分ほどで公演終了。
個人的には大変満足でしたね。
 ライブ後、ドラマーの友人が言っていたことがすごく的を得てました。
友人曰く、ドラムが単調すぎてダサいし全部同じに聞こえるとのこと。
私もそれには納得でした。
ギタリストであることもあって、普段音楽はギターやベースをメインで聞いてしまうので、気づきませんでしたが、ダイナソーjr.の曲がすべて同じように聞こえることや飽きやすいのはこのドラムが単調なのが要因なのでしょうね。

ダイナソーjr.



Savages
 女の子インディーバンド。
アー写や売り文句から興味を惹かれたので観たのですが、確かにサウンド等かっこよさはありました。
しかし、どこかで聞いたことのある音楽で目新しさを感じれず、すぐに退場してしまいました。

Animal Collective
 本日の目的2つ目であるポストロック?バンドのアニコレ。
有名なアルバムくらいしかほとんど聞いたことがありませんでしたが、正直今日一番良かったバンドでした。
元々唯一無二の音楽をやっていて興味はすごくあったんですが、こんなにも良いとは思いませんでした。
シンセ音やサンプリング音等が私の好みにフィットしたのかと思いますね。
ずっとゆらゆらトリップしたようにのれました。
 時間が遅いのもあってか、全然ノってる人がいなかったです。
今回のメイン客層にはあまり人気がなかったのかもしれませんね。
 すごくライブがよかったので、これを機に聞いていこうかと思いました。

Merriweather Post Pavilion
Animal Collective
Domino
2009-01-20



 アニコレ終了間際、次の日もあったので、混む前に始発で帰宅しました。
2日目へ続く…