以前作成したブックカバーを改良してみました。
改良点は、しおりに使用する紐をくくりつけた点と本が開かないようにする止め具を革でつけた点です。
しおりに使用している細い革はレザー屋さんで1m以上を100円で購入したものを使用しています。
本を留め具はボタン式にしようとおもっていたのですが、完成している状態からだと穴を開けるのが困難だと思い、余った革で作ってみました。
 出来栄えはこんな感じです。
 
レザークラフト 本1

革の色を変えることでちょっとしたワンポイントにしてます。
若干ゆるくなってしまったので、革を2枚重ねにして取りづらくしました。

レザークラフト 本2

しおり用の紐が少し太いのが気になりますが、使ってみないとわからないですね。
ちなみにつけ方は元空いていた穴に紐をくくりつけてただけですが、意外と頑丈で取れなそうです。

 今回は特に参考にしたものがなく、やっと初めて自分で創作が出来ましたね。
いよいよレザークラフトらしくなってきました。
さて次回は何作ろうか…


レザークラフト始めるのに最適! はじめてのレザークラフト
 参考にしているのはこのはじめてのレザークラフトという本です。
初心者にわかりやすくいろんな技能を紹介しているので役立ってますね。
作品例のすべてに型紙付きなのも嬉しい限りです。

はじめてのレザークラフト
スタジオタッククリエイティブ
2009-10-30