今回も前回に引き続き、水曜日に行った日本橋グルメスポットについてです。
②芋屋金次郎の揚げたて芋けんぴ
様々なタイプの芋けんぴが売っておりますが、なんといってもおすすめはこちらの揚げたて芋けんぴです。
高知県と西日本産の芋を使っていて、仕上げ油にオリーブオイルを配合しているみたいです。
1袋500円と少々高めの芋けんぴですが、今まで食べた芋けんぴでナンバーワンだと思います。
そもそもそんなに芋けんぴを食べませんけど、親が芋けんぴ本場の高知県出身なため、普通の人よりかは食べている方ではあるとはずです。
すなわち、こちらの芋けんぴがかなりおいしいというのは間違いないと思います。
揚げたてのに対してこだわりがあるみたいで、店舗で購入できるのは揚げたばかりの芋けんぴとなっています。 もちろん冷めてもおいしいですが、やはり揚げたてが一番おいしいですね。
私は日本橋に行くと高確率で買ってしまいます。 そんくらいやみつきになる味ですよ。
日本橋グルメ雑誌にも紹介されていました。
ほかにもいろいろ紹介されているので、気になったかたは参考にしてみては。
②芋屋金次郎の揚げたて芋けんぴ
様々なタイプの芋けんぴが売っておりますが、なんといってもおすすめはこちらの揚げたて芋けんぴです。
高知県と西日本産の芋を使っていて、仕上げ油にオリーブオイルを配合しているみたいです。
1袋500円と少々高めの芋けんぴですが、今まで食べた芋けんぴでナンバーワンだと思います。
そもそもそんなに芋けんぴを食べませんけど、親が芋けんぴ本場の高知県出身なため、普通の人よりかは食べている方ではあるとはずです。
すなわち、こちらの芋けんぴがかなりおいしいというのは間違いないと思います。
揚げたてのに対してこだわりがあるみたいで、店舗で購入できるのは揚げたばかりの芋けんぴとなっています。 もちろん冷めてもおいしいですが、やはり揚げたてが一番おいしいですね。
私は日本橋に行くと高確率で買ってしまいます。 そんくらいやみつきになる味ですよ。
日本橋グルメ雑誌にも紹介されていました。
ほかにもいろいろ紹介されているので、気になったかたは参考にしてみては。
コメント