買い物ついでに代官山駅から徒歩5分ほど旧山手通り沿いにある旧朝倉家住宅はいかがでしょうか。
あまり代官山エリアに行かないので行ったことはなかったのですが、今回買い物ついでに訪れてみました。
旧朝倉家住宅とは…
東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した朝倉虎治郎によって大正8年に建てられたようです。
関東大震災以前に遡る数少ない大正期の和風住宅として貴重であり、国の重要文化財に指定されています。
入園料は非常に安く100円でした。
なお、営利目的のモデル撮影等は禁止となっています。
入場してすぐに、立派な玄関が見えてきます。
建物の入口
こういった建物には珍しく写真撮影可能でした。(フラッシュ撮影禁止)
近代の和風住宅ではあまり見られないくらいすごく大きな建物内でしたね。
洋間が一部屋あるのみで、その他は和室となっていました。
建物内は、素人にとってこれといった見ものがなかったかなと思います。
庭園も広く作られており、回遊式庭園となっています。
春はツツジ、秋はもみじの紅葉を楽しむことができるみたいです。
ここの一番良かったところは、庭園から見る建物の景色ですね。
新緑と住宅が綺麗に見れました。
庭園と和風建築。
これこそ日本家屋の良さであると感じましたね。
日本建築と庭園
これといって見るようなところはありませんが、買い物に疲れたときにふらっと立ち寄って庭園でのんびり和風住宅と庭園を楽しむくらいがちょうどよいと思います。
コメント