最近流行り?という巾着バッグ作りにチャレンジです。
レザーはなるべく薄めのソフトレザーを使用します。
色はたまには茶系を変えて、緑に初チャレンジでした。
材料
・ソフトレザー 側面 338mm程度 × 2
底面 直径200mm
・4mm幅のレザーレース 150mm程度
・ハトメセット 8個
完成品
作りは簡単なものの縫う箇所が多かったので、想定よりも作成に時間を要しました。
当初は出し入れ口のところで絞るようにしたかったのですが、レースレザーを通す幅を小さくしすぎてしまったこと、絞ってみると革が厚くなって上手く絞り切れなかったことが失敗点でした。
途中から方向転換して、ボディの8か所にハトメで通し穴を作り、そこで絞るようにしました。
完成するまではどうかなと思いましたが、できたら思いのほか良い出来でしたね。




レザーはなるべく薄めのソフトレザーを使用します。
色はたまには茶系を変えて、緑に初チャレンジでした。
材料
・ソフトレザー 側面 338mm程度 × 2
底面 直径200mm
・4mm幅のレザーレース 150mm程度
・ハトメセット 8個
完成品
作りは簡単なものの縫う箇所が多かったので、想定よりも作成に時間を要しました。
当初は出し入れ口のところで絞るようにしたかったのですが、レースレザーを通す幅を小さくしすぎてしまったこと、絞ってみると革が厚くなって上手く絞り切れなかったことが失敗点でした。
途中から方向転換して、ボディの8か所にハトメで通し穴を作り、そこで絞るようにしました。
完成するまではどうかなと思いましたが、できたら思いのほか良い出来でしたね。

通したレースレザーは適当に縛り持ち手にしました。
裏面の絞りを止める箇所は、キャンプ道具の自在金具を使用しています。
裏面の絞りを止める箇所は、キャンプ道具の自在金具を使用しています。

口を広げると底面が直径200mmあるので口はかなり広いです。
容量は多いですが、革が薄いので重量があるのは厳しそう。
容量は多いですが、革が薄いので重量があるのは厳しそう。

物を入れたあとのシルエットも悪くないかなと思います。
後ろに紐を通しているので、前面がお辞儀してしまう点は改良の余地がありそうです。
後ろに紐を通しているので、前面がお辞儀してしまう点は改良の余地がありそうです。

作成途中には失敗したと思いましたが、完成してみると意外や意外、思いのほかまともな出来になりました。
皆さんもご参考にしてもらえればと思います。
おすすめ記事
・レザークラフト歴1年が教えるレザークラフトの始め方
・革を買うならこのお店 -日暮里編-
・革を買うならこのお店 -浅草橋編-
・革には定期的な栄養を
・初心者のレザークラフト作品集
レザークラフトを始めるにあたり、参考にしたのはこの「はじめてのレザークラフト」という本です。初心者にわかりやすくいろんな技能を紹介しているので基本を学ぶ上では非常に役立ちました。作品例のすべてに型紙付きなのも嬉しい限り。これでいろいろ学べば様々なことに応用できるかと思いますね。
皆さんもご参考にしてもらえればと思います。
おすすめ記事
・レザークラフト歴1年が教えるレザークラフトの始め方
・革を買うならこのお店 -日暮里編-
・革を買うならこのお店 -浅草橋編-
・革には定期的な栄養を
・初心者のレザークラフト作品集
レザークラフトを始めるにあたり、参考にしたのはこの「はじめてのレザークラフト」という本です。初心者にわかりやすくいろんな技能を紹介しているので基本を学ぶ上では非常に役立ちました。作品例のすべてに型紙付きなのも嬉しい限り。これでいろいろ学べば様々なことに応用できるかと思いますね。
コメント