キャンプでベーコン作りの第三弾目となる今回はソミュール液でベーコン作りです。前日からの仕込みですがそれなりにできたかな。
【材料】
【材料】
・豚バラブロック 400g
・塩 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・こしょう 少々
・ローリエ 2枚
・ローズマリー 少々(小さじ1)
・タイム 少々(小さじ1)
・玉ねぎ 1個
・にんにく 1かけ
・(あればセロリ)
・水 300ml
【作り方】
①野菜をスライスする。にんにくはつぶす。
②鍋に肉以外を入れて煮込む。
③沸騰したら30分程度弱火で煮込む。


④茶こしで具材を取って、液の余熱を冷ます。
⑤ジップロックに冷えた液と肉を入れ、一晩漬けこむ。(肉はフォークで穴をあけておく)
⑥液を捨て、肉の水分を取っておく。


⑦トライポッドに肉を括り付け、全面焼いて完成。(5,6時間ほど)
【感想】
焼き時間5,6時間と書きましたが、この時は3,4時間程度で切ったところまだ赤いままでした。今回は塩漬けをしているわけではないので、念のため薄く切ってから焼くことにしました。


【使用したギア」
耐荷重が15kg程度のようなので、重たいダッチオーブンは難しいとは思いますが、4段折りなので非常にコンパクトになるのが魅力です。ちゃんとチェーンの長さも調節できるし、一番は何より安い。バイクキャンやバックパックキャンをする人におすすめです。
コンパクトさと安さが魅力的です。専用のケースも付いてきます。それ以外は特筆すべきことはないのですが、トライポッドとの組み合わせやただ焚火を楽しむだけでしたらおすすめできますね。ただし、メッシュなので灰は下にこぼれます。直火禁止のサイトでは保護シート等を使用することになります。

油なしで軽く焼いた程度で十分そうな焼き具合に。食べてみると程よい塩味とハーブの香りで非常に美味しいです。今までの中で一番食べやすいかもしれません。ただ、何枚も焼いているうちに残った油に塩気が残って、どんどんしょっぱくなってしまいました。やはり油はある程度切っておくのが正解ですね。香りが強すぎないように抑えましたが、ハーブももう少し入れても良いかもしれません。

【使用したギア」
耐荷重が15kg程度のようなので、重たいダッチオーブンは難しいとは思いますが、4段折りなので非常にコンパクトになるのが魅力です。ちゃんとチェーンの長さも調節できるし、一番は何より安い。バイクキャンやバックパックキャンをする人におすすめです。
コンパクトさと安さが魅力的です。専用のケースも付いてきます。それ以外は特筆すべきことはないのですが、トライポッドとの組み合わせやただ焚火を楽しむだけでしたらおすすめできますね。ただし、メッシュなので灰は下にこぼれます。直火禁止のサイトでは保護シート等を使用することになります。
コメント