前回のなんちゃってベーコン作りの次のステップとして、パンチェッタをキャンプで作ってみました。
キャンプでといっても仕込み作業は家でとなります。
今回は安売りだったので、豚肩ロースを使用してます。

キャンプでといっても仕込み作業は家でとなります。
今回は安売りだったので、豚肩ロースを使用してます。
【材料】
・豚肩ロース 400g(豚バラブロック)
・タイム
・ローズマリー
・バジル
・にんにく
・ベイリーフ
・塩 40g
・こしょう
【仕込み】
①フォークでまんべんなくロース肉に穴をあける。
②肉に塩を揉みこみ、その他薬味を肉に擦り付ける。
③容器ごとラップをかけて3日間冷蔵庫で寝かせる。
④肉を流水で洗い流し、キッチンペーパーで水分をふき取る。
⑤キッチンペーパーを肉に巻き付け1日以上(1週間程度)冷蔵庫で寝かす。こまめにキッチンペーパーを交換する。
【キャンプ場】
⑥トライポッドに肉を括り付け、直接火が当たらないように調節しながら両面4時間程度焼いて完成。

【感想】
当たり前ですが、そのまま食べるとしょっぱいです。
それでも、ほかの食材と食べると非常に美味しいかったですね。
風味もしっかり肉へ移っているし、これは成功と言っても良いかと思います。
カルボナーラやサラダに入れて食べると美味いでしょうね。

それでも、ほかの食材と食べると非常に美味しいかったですね。
風味もしっかり肉へ移っているし、これは成功と言っても良いかと思います。
カルボナーラやサラダに入れて食べると美味いでしょうね。

【使用したギア」
耐荷重が15kg程度のようなので、重たいダッチオーブンは難しいとは思いますが、4段折りなので非常にコンパクトになるのが魅力です。ちゃんとチェーンの長さも調節できるし、一番は何より安い。バイクキャンやバックパックキャンをする人におすすめです。
コンパクトさと安さが魅力的です。専用のケースも付いてきます。それ以外は特筆すべきことはないのですが、トライポッドとの組み合わせやただ焚火を楽しむだけでしたらおすすめできますね。ただし、メッシュなので灰は下にこぼれます。直火禁止のサイトでは保護シート等を使用することになります。
耐荷重が15kg程度のようなので、重たいダッチオーブンは難しいとは思いますが、4段折りなので非常にコンパクトになるのが魅力です。ちゃんとチェーンの長さも調節できるし、一番は何より安い。バイクキャンやバックパックキャンをする人におすすめです。
コンパクトさと安さが魅力的です。専用のケースも付いてきます。それ以外は特筆すべきことはないのですが、トライポッドとの組み合わせやただ焚火を楽しむだけでしたらおすすめできますね。ただし、メッシュなので灰は下にこぼれます。直火禁止のサイトでは保護シート等を使用することになります。
コメント