長いこと構想を練っていたアウトドアベスト。買ってから1,2年間ほど放置していたシュリンクレザーがあったので作成してみました。2000円程度の革を使用するため、ポケットと背中のパーツのみ革を使用するようにしています。完成形のイメージはフィルソンのハンティングベストといったところですかね。
材料
・シュリンクレザー(ポケット部、背中部)
・ベルト用レザー
・帆布ショルダー紐
・スナップボタン×4セット
・カシメ×8セット
・ベルトループ金具×4つ
・長さ調節金具×4つ
材料
・シュリンクレザー(ポケット部、背中部)
・ベルト用レザー
・帆布ショルダー紐
・スナップボタン×4セット
・カシメ×8セット
・ベルトループ金具×4つ
・長さ調節金具×4つ
①ポケット部(前身)
前身は左右のポケットのみパーツがあるような設計としたので、シュリンクレザーを存分に使用します。ボタンは持て余していたジャンパーホックを、背中のパーツとの接続は帆布ショルダー紐を使用。ポケットの上部と脇にはベルトループの金具を取り付けます。そして、前にはちょっとしたベルトを装着。

②バッグ部
背中のパーツは外側をシュリンクレザー、内側を薄めの帆布を使用します。これは革の色移り防止と同時に大きなポケットを作るためです。前身のポケットと接続させるための帆布ショルダー紐は、背中のパーツに直接ハトメで固定させます。負荷が大きくなるショルダー側はハトメを二つ使用しています。
背中のパーツは外側をシュリンクレザー、内側を薄めの帆布を使用します。これは革の色移り防止と同時に大きなポケットを作るためです。前身のポケットと接続させるための帆布ショルダー紐は、背中のパーツに直接ハトメで固定させます。負荷が大きくなるショルダー側はハトメを二つ使用しています。

③完成品
バッグ部のレザーと帆布を縫い終えたら、バッグ部に固定した帆布ショルダー紐をポケットに装着させたループ金具に通して完成となります。
バッグ部のレザーと帆布を縫い終えたら、バッグ部に固定した帆布ショルダー紐をポケットに装着させたループ金具に通して完成となります。


前のポケットには小物類、バック部の大きなポケットにはハンマー等の大きな道具を収納可能です。

イメージが湧きやすいかと思い、ミリタリーシャツの上から着せてみました。こう見ると結構いい感じでしょうか?ただ、流石にシュリンクレザーが少し少なすぎたかな…


④総評
フィルソンのハンティングベストをイメージして作成しましたが、それなりに思い通りになったかなとは思います。帆布ショルダー紐や前のベルトの長さがいまいちイメージがつかず、完成してから少し調整が必要でした。ここら辺の長さ感覚をつかむには慣れが必要そうですね。
思ったよりもレザーの使用量が多かったのが個人的な誤算でした。本来ならもう少しレザーの面積が大きい予定でしたので、見た目がちょっと寂しい気もしますね。
作っておいてなんですが、今後キャンプでこのベストを使用していくのかな…
おすすめ記事
・レザークラフト歴1年が教えるレザークラフトの始め方
・革を買うならこのお店 -日暮里編-
・革を買うならこのお店 -浅草橋編-
・革には定期的な栄養を
・初心者のレザークラフト作品集
レザークラフトを始めるにあたり、参考にしたのはこの「はじめてのレザークラフト」という本です。初心者にわかりやすくいろんな技能を紹介しているので基本を学ぶ上では非常に役立ちました。作品例のすべてに型紙付きなのも嬉しい限り。これでいろいろ学べば様々なことに応用できるかと思いますね。
フィルソンのハンティングベストをイメージして作成しましたが、それなりに思い通りになったかなとは思います。帆布ショルダー紐や前のベルトの長さがいまいちイメージがつかず、完成してから少し調整が必要でした。ここら辺の長さ感覚をつかむには慣れが必要そうですね。
思ったよりもレザーの使用量が多かったのが個人的な誤算でした。本来ならもう少しレザーの面積が大きい予定でしたので、見た目がちょっと寂しい気もしますね。
作っておいてなんですが、今後キャンプでこのベストを使用していくのかな…
おすすめ記事
・レザークラフト歴1年が教えるレザークラフトの始め方
・革を買うならこのお店 -日暮里編-
・革を買うならこのお店 -浅草橋編-
・革には定期的な栄養を
・初心者のレザークラフト作品集
レザークラフトを始めるにあたり、参考にしたのはこの「はじめてのレザークラフト」という本です。初心者にわかりやすくいろんな技能を紹介しているので基本を学ぶ上では非常に役立ちました。作品例のすべてに型紙付きなのも嬉しい限り。これでいろいろ学べば様々なことに応用できるかと思いますね。
コメント