意外と快適に寝れたうえに何度寝したことか。10時チェックアウトの前に宿を出発。とりあえず朝のアンジュナビーチを散策することに。朝のビーチは人があまりいなくて落ち着いた感じ。道中沢山いるうるさいハッパ売りのおっさんたちもいなかったしね。
 しばらく散歩を楽しんだあと宿近くのタクシー乗り場?(キャッチが沢山いるところ)でタクシーを捕まえた。次の目的地はアランボールビーチ。近年人気のあるビーチらしく落ち着いた雰囲気があるみたい。タクシーでは800Rsで50分ほど。空港の相場から考えれば安い気もしたけど後々高いことに気づく。タクシー移動はやはりかなり金がかかる。

 着いたアランボールビーチはアンジュナビーチよりも広々としていて、ビーチ沿いにはお店も多いけど広い分ゆったりした感じ。個人的にはこちらのほうが好みかもしれない。
IMG_20181109_094137
広々としたビーチ

 浜辺を散策しつつ今夜の宿探しへ。ぱっとみは宿が無さそうな感じだったけどお店の裏には宿があるようで、客引きのやつに捕まり見にいった。そこはシングル500Rsで、ホットシャワーのWi-Fiはレストランエリアのみ。立地的には悪くないとこだったけど、なんとなく他も見てみたかったので保留。結局ビーチの北側の気になっていたエリアの似たような宿へ決めた。こちらも500Rsであとは他と同じような条件。唯一違うのがベッドが少し綺麗だったことかな。二階は眺望がよいためか700Rsと高めだったけど眺めは良かった。
IMG_20181108_114056
シャワーがうまく出ないことを後々気づく

 やることがなくなりとりあえず再びビーチ周りの散策へ。まだ見ていなかったビーチ裏に行ってみた。ここら辺はお店が広がるエリアでお土産やら食料やらが沢山売っている様子。南国感があるこの道も素敵である。
IMG_20181108_121513
雰囲気抜群の道

 肝心のビーチは本当に広々としていそしてゆったり落ち着いた雰囲気。こっちの方が欧米人が多いよ気がする。やることもないから昼にパラソルつきのレストランでパスタとビールを楽しんでみる。ビーチでお酒を飲みながらゆっくりするのは良いもんだ。というか昼過ぎは暑くて歩く気にもならない。みんなパラソル下で休憩している。それにしてもインドで食べるパスタは重すぎだ。

IMG_20181108_130718
ビーチパラソルでゆったり

 休憩するのも飽きたので再びビーチ散策。とりあえず端まで行ってみることに。思っているよりも大きいビーチでひたすら歩いたけど結局端まで行くのは諦めた。30分以上歩いても着かなかったから。それでも非常に楽しい散歩だったな。
IMG_20181108_164202
時折足を濡らしながら歩くのも楽しい

 ここのビーチの雰囲気はすごく好きな雰囲気だった。海で遊ぶ人、クリケットする人、瞑想する人、ランニングする人、恋人とゆっくり談笑する人。人それぞれビーチを楽しんでいて素敵な空間がここには流れていた。自分みたいに意味もなく歩いている人も多くてみんなこの雰囲気を楽しんでいる。特に夕日が出ている時間は最高だった。
IMG_20181108_164757
夕方のビーチでの過ごし方は人それぞれ

 夕方になるとガチっぽいヒッピーたちのパフォーマンスやマーケットも見受けられた。これもアランボールビーチならではの雰囲気なのかもしれない。
IMG_20181108_180424
ヒッピーたちのマーケット

 夜になるとレストランのビーチチェアは撤去され、テーブルと椅子、ろうそくがセットされ、ビーチレストランに早変わり。
IMG_20181108_191123
夜はビーチレストランに

 正直レストランの違いがわからなかったので、バンド演奏してるバーの近くのレストランで夕食を。ご飯は悪くない感じ。ひたすらビールを飲みながらバンド演奏やビーチを楽しんだ。食後はライブバーでコピバンを聞いた。ビートルズやニルヴァーナ等皆がわかる曲をやっていたので非常に盛り上がる。バンドをやっていた学生時代を思い出すね。
IMG_20181108_224156
一番の盛り上がりをみせていたライブバー

 アランボールビーチは噂通り落ち着いているビーチで人気が出る理由もわかる気がした。トランスミュージックを除けば、ゴア独特のまったりした雰囲気を味わえると思う。夜のビーチではただボーッと砂浜に座り海を眺めて本日は終わり。さて明日はどうしようか。11時くらいにはほとんどお店はしまり、泊まったゲストハウスのカフェも音楽が鳴り止んでいた。ゆっくり寝れそうで良かった。 

続く…
宿情報
・名前     :Hill Top Guest House
・Wi - Fi       :宿前のカフェが営業している時間使用可能
・ホットシャワー:あり(場所によっては使用不可かも)
・ベッド    :インド基準で少し綺麗
・立地     :ビーチ脇でカフェやコンビニ、お土産屋が隣
・値段     :相場的に普通(ゴアは高め)





おすすめ旅本

 世界90ヶ国を訪れたことのある著者が”絶景”についてまとめた本です。
近年の絶景ブームの調査を行っており、どういったものが絶景とされているのかをまとめています。
実際に著者が行った絶景ベスト20も紹介されていて今後の旅行の参考になります。

 
 この本は週末バックパッカーになることで、日程調整力や交渉力、リスクマネジメント力などがつき、最終的にはビジネス力を向上させるという考えのもと、週末に行ける東南アジアの国々を紹介ています。 
筆者が経験を通して得たその国々の良い点や悪い点などを挙げるだけでなく、”この国にはこういった人におすすめ”っていうことを書いているので、自分のニーズとマッチした国がわかりやすい。
今後行きたい国の参考にすごくなりましたね。