キャンプ料理の選択肢を増やすべくハンバーガー作りをチャレンジしてみました。
昼にビールやコーラとともにハンバーガーやポテトを食べれたら最高ですからね。
ぜひ覚えたい料理です。
今回はオーソドックスなハンバーガーと照り焼きバーガーを作ってみました。
材料
・バンズ(パン屋で買ったもの)
・パテ (牛豚合挽き肉 250g)
・トマト 1/4
・レタス 1枚
・玉ねぎ 1/4
パテの作り方
①合挽き肉を塩、こしょう、ナツメグを入れて粘り気が出るまで混ぜます。
ポイントは手を冷やしてから練ること。(つなぎを使っていないので、熱を加えるとパサついてしまう)
②練った肉を成形します。焼くと縮むのでバンズより一回り大きめに。また、中央部も膨らんでくるのでへこますこと。
③火が通るまでしっかり焼いてパテの完成。
照り焼きソースの作り方
・砂糖 大さじ1/2杯
・みりん 大さじ1杯
・酒 大さじ1杯
・はちみつ 少々
上記を砂糖ができるまで混ぜ合わせて完成。
昼にビールやコーラとともにハンバーガーやポテトを食べれたら最高ですからね。
ぜひ覚えたい料理です。
今回はオーソドックスなハンバーガーと照り焼きバーガーを作ってみました。
材料
・バンズ(パン屋で買ったもの)
・パテ (牛豚合挽き肉 250g)
・トマト 1/4
・レタス 1枚
・玉ねぎ 1/4
パテの作り方
①合挽き肉を塩、こしょう、ナツメグを入れて粘り気が出るまで混ぜます。
ポイントは手を冷やしてから練ること。(つなぎを使っていないので、熱を加えるとパサついてしまう)
②練った肉を成形します。焼くと縮むのでバンズより一回り大きめに。また、中央部も膨らんでくるのでへこますこと。
③火が通るまでしっかり焼いてパテの完成。
照り焼きソースの作り方
・砂糖 大さじ1/2杯
・みりん 大さじ1杯
・酒 大さじ1杯
・はちみつ 少々
上記を砂糖ができるまで混ぜ合わせて完成。
トッピング
バンズはあらかじめ軽く焼いておきます。
オーソドックスバーガーは、バンズの間にパテ、レタス、玉ねぎ、トマトを。
照り焼きバーガーは、バンズの間に照り焼きソースを絡めたパテとからしマヨネーズを付けたレタスを挟みました。
照り焼きバーガーは、バンズの間に照り焼きソースを絡めたパテとからしマヨネーズを付けたレタスを挟みました。

食べてみての感想ですが、普通に美味しかったです。
オーソドックスバーガーは正直微妙かなと思っていましたが、肉本来の味をしっかり楽しめるハンバーガーになってくれてましたね。
照り焼きバーガーもからしマヨネーズと照り焼きソースが合わさると知っている照り焼きバーガーの味になってくれました。
反省点
肉の油を考慮しないで油を多めに使ってしまいました。
思っているより油がでるのでそこまで油はいらなかったようです。
それに、チーズ乗せることを完全に忘れていました。
このままでも美味しいですが、チーズもあるとなお一層美味しいでしょうね。
これくらい工程が簡単ですとキャンプでやるのも全然余裕な感じです。
普通に美味しいですしね。
ただまだまだ改善の余地はありそうです。
料理を全然やらない人でも簡単に出来てしまうので、ぜひみなさんもキャンプで試してみては?
コメント