初心者キャンパーに人気のテントであるスノーピーク「アメニティドーム」ですが、意外と収納袋にしまうのが難しかったりします。
でも、ちゃんとした畳み方を覚えてしまえば簡単に収納することができます。
そんな一人でも綺麗に畳める方法を紹介したいと思います。
でも、ちゃんとした畳み方を覚えてしまえば簡単に収納することができます。
そんな一人でも綺麗に畳める方法を紹介したいと思います。
アメニティドームの畳み方
まずはインナーテント、フライシートを畳む前にちゃんと日差しに当ててテントを乾かします。
水分を含んだままですとカビの発生する原因にもなりますので、長く使用することを考えるとしっかりと乾かしましょう。
もし、キャンプ場で乾かせない状況だったなら、なるべく早く乾かすようにしましょう。
私の場合は、キャンプした次週に河川敷まで持って行って乾かしています。
水分を含んだままですとカビの発生する原因にもなりますので、長く使用することを考えるとしっかりと乾かしましょう。
もし、キャンプ場で乾かせない状況だったなら、なるべく早く乾かすようにしましょう。
私の場合は、キャンプした次週に河川敷まで持って行って乾かしています。

1.インナーシートの畳み方
①内室を内側にしてふたつ折りに
折り方は正方形なのでどこからでもいいですが、個人的には出入り口を折らない(緑の紐が両側)ようにしています。
①内室を内側にしてふたつ折りに
折り方は正方形なのでどこからでもいいですが、個人的には出入り口を折らない(緑の紐が両側)ようにしています。
③端からくるくる巻いていく
巻きながら空気を少しずつ抜いていくと後が楽です。
巻きながら空気を少しずつ抜いていくと後が楽です。

最後まで巻き終わったら、空気を抜きつつ形を整えます。

④収納して完成
収納袋に入れてみるとこんな感じにぴったしになります。
収納袋に入れてみるとこんな感じにぴったしになります。

2.フライシートの畳み方
①前と後ろを境にふたつ折りに
畳む前にチャックは全部閉めておいてください。
畳む前にチャックは全部閉めておいてください。

②両端を内側に折る
折る位置は、折った時に長方形になる位置で折ります。

折る位置は、折った時に長方形になる位置で折ります。

③フライシートの上部と下部を合わせて二回折りる(4つ折り)
中身が出ないようにしっかり長方形にします。
中身が出ないようにしっかり長方形にします。

④端から空気を抜きつつクルクル丸める
巻き終わったらしっかり空気抜いて完成。
収納袋に入れるとこんな感じに余裕を持って入れられます。
フライシートのところには空いた空間にはロープ袋を入れると綺麗に収納できます。
巻き終わったらしっかり空気抜いて完成。
収納袋に入れるとこんな感じに余裕を持って入れられます。
フライシートのところには空いた空間にはロープ袋を入れると綺麗に収納できます。

いかがでしたか。意外と簡単ですよね。
一度マスターしてしまえば一人でも簡単に収納することができてしまいますので、アメニティドームを持っている人はマスターしておきましょう。
おすすめキャンプ記事
・初心者キャンパーにおすすめ「アメニティドームM」
一度マスターしてしまえば一人でも簡単に収納することができてしまいますので、アメニティドームを持っている人はマスターしておきましょう。
おすすめキャンプ記事
・初心者キャンパーにおすすめ「アメニティドームM」
コメント