4月から大手キャリアのauからマイネオに変えました。
au時代はアクオスフォンやエクスペリアとかの国産スマホを使用していました。
そして、マイネオに変えた際にシムフリースマホ界で人気のある、HUAWEIのP9 LITEへ乗り移りました。
買った当時は5%OFFくらいでしたので、2万弱だったかな。


 買う前までは正直、中華製だし安かろう悪かろうだと思っていました。
しかし、使用してみるとそんなことは全くなかったです。
確かに、人気のあるスマホのように画素数の大きいカメラや防水機能、ワンセグとかはありませんが、その他の点については決して他の国産スマホや定番のギャラクシーとかに負けず劣らずな感じです。
操作性とかも大差はありませんし、全然イライラ感はありませんね。
エクスぺリアみたいに発熱なんかしないし、バッテリーも3000 mAhと大容量ですし、普通に人気のあるアンドロイドスマホと肩を並べられるレベルの品物です。
また、simフリースマホらしく、デュアルシム(microSDカードと併用)機能も付いているのもポイントですね。

IMGP6520
左からAQUOS PHONE SHL23、Xperia Z4、HUAWEI P9 LITE

 液晶サイズは5.2インチとぱっとみはエクスぺリアZ4より小さい感じです。
その他の操作性は普通のアンドロイドスマホと同じようなものでしたので、特に違和感なくすぐにつかえましたね。
 付属品は結構立派で、充電アダプターやUSBケーブル、イヤホンにスマホカバーまで付いてきました。
どれも使っていませんが、購入したらすぐに使える仕様になっているのはHUAWEIという企業に好感が持てますね。

メリット
・安い(コスパ最強)
・バッテリーが長持ち
・思っているよりカバーとか付属品も多い
・デュアルシム対応

デメリット
・防水機能なし
・ワンセグ機能なし
・カメラのスペック低め(エクスペリア比較)

 カメラのスペックにこだわりがない、防水機能やワンセグ機能が必要なく、コスパの良いスマホをお探しという方はぜひ店頭で触ってみてください。
コスパ最強で、気に入ると思いますよ。
ホントおすすめしたいスマホです。

 それにしても、HUAWEI製品を初めて触りましたが、これほどのものだとは思いませんでした。
今まで下に見ていたアジア製品も、もはや日本製品よりも安くいいものを作る時代になっていることを改めて実感させられましたね。
このことを僕ら若い世代は肝に銘じていく必要がありそうです。