久々のレザークラフト。
今回は一切糸で縫わないカードケースの作成です。
この制作のキモとなるのはバネホックボタンとカシメ 。
両方とも初めて付けるので練習も含めた制作ですね。
基本的な工具以外に以下の工具と材料を使用しました。

工具と材料
・カバー用の革 160×100mmほど
・止める用の革   80×  15mmほど
・カードケース
・バネホックボタン(♯2)   1セット
・打ち具とハトメ抜き(2、4mm)
・カシメ(大)       3セット
・打ち具とハトメ抜き(2.5mm)


 背中の部分に2箇所に革とカードケースを付けるカシメを付けました。
また、カードケースを閉じるための革はカシメでカバーの革と装着させました。
そして出来上がった作品はこちら。
DSC_0802
DSC_0798

 完成してみると意外とそれっぽい出来になりました。
しかし、バネホックボタンの凹側が綺麗に装着できなかったことやバネホックボタンとカシメの位置がちょっと納得いかない位置だったことが今回の反省点ですね。
やはりこういった金具の取り付けは垂直にまんべんなく力が加わるように打たないといけないことを改めて感じました。
 今回は、ハトメとバネホックボタンのみの使用で縫う作業がなかったため、かなり短時間で制作することができました。
今後はハトメの使い方次第では、工程の短縮や強度増、作品のちょっとしたワンポイントにつながるので上手く活用していきたいですね。
 カードケース作りはハトメにバネホックボタンの練習に最適だと思うので、やったことがない人はぜひ練習がてら制作してみてください。
 

レザークラフトを始めたい人必見の記事
レザークラフト歴1年が教えるレザークラフトの始め方


レザークラフト始めるのに最適! はじめてのレザークラフト
 参考にしているのはこのはじめてのレザークラフトという本です。
初心者にわかりやすくいろんな技能を紹介しているので役立ってます。
作品例のすべてに型紙付きなのも嬉しい限りです。
これでいろいろ学べば様々なことに応用できるようになりますよ。
はじめてのレザークラフト
スタジオタッククリエイティブ
2009-10-30