関東でマグロの漁港といえば、三浦半島の先っぽにある三崎ですよね。そんな夏の三崎にマグロを食しに行ってきました。訪れたお店は、「紀の代」というお寿司屋さん。バス停のあるメイン広場からは少し離れているせいか、夏休み真っただ中の土曜日のお昼時にも関わらず、そ
更新情報
【ライブレポート】一日雨のフジロック2017 2日目
少し時間が経ってしまいましたが、フジロック2017のライブレポートをまとめました。今回は終日ほぼ雨で、過去参加した中で一番晴れがなかったですね。ちなみに、まとめたのは最初から最後まで観たアーティストのみです。13:00~13:50 PUNPEE:White Stage 今年一発目の
インドビザ初申請の人はほぼ100%失敗する
(2016.07.24 記述 2017.08.16更新) インド旅行へ行こうと計画しているのですが、インドはビザが必要なので、土曜日の午前中に三田にあるインドビザ申請所に行ってきました。 このインドビザですが、世界一面倒なビザとも言われているようで、提出する申請書を作成する段階
【再びのインド訪問①】グルガオンはかなりの高級な町だった
去年インド旅をしてまたいつか行きたいとは思っていたけれど、まさかこんなに早く行く機会を訪れるとは思いませんでした。しかも今回は仕事でした。ですので、訪れた場所は、近年開発が著しいグルガオンでした。そんな多くの国の企業が進出しているグルガオンを紹介したい
【再びのインド訪問②】タンドリーチキン発祥のお店でインド料理を堪能する
去年のインド旅行で心残りだったのが、タンドリーチキンを食べれなかったこと。
今回は仕事でデリーに訪れたので時間はありませんでしたが、帰国前にちょろっとタンドリーチキンを食すことに成功したのでそのことについてまとめました。ちなみに去年のインド旅はこちらか
【レザークラフト】ニトスキのレザーカバー
キャンプで大活躍のニトリのスキレットこと「ニトスキ」。安くてその性能からかなり気に入っているのですが、ニトスキには取っ手のカバーが付いていないため、自分で作成してみました。余った厚めの革を取っ手よりも大きめに裁断して、それを縫い合わせるだけで完成です。
【レザークラフト】小物入れ(ウォークマン入れ)作成
久々のレザークラフト。今回作成したのは、小物入れ(ウォークマンとイヤホン入れ)です。デザインは以前作成したペンケースを改良したもの。この作り方個人的に気に入っていて、他のものでも応用してみようかと思っていました。革もペンケースやサコッシュで使用したバッ
【キャンプ料理】ハンバーガー作り ~ハンバーガー道~
キャンプ料理の選択肢を増やすべくハンバーガー作りをチャレンジしてみました。昼にビールやコーラとともにハンバーガーやポテトを食べれたら最高ですからね。ぜひ覚えたい料理です。今回はオーソドックスなハンバーガーと照り焼きバーガーを作ってみました。材料・バンズ
【キャンプ】アメニティドームの上手な畳み方
初心者キャンパーに人気のテントであるスノーピーク「アメニティドーム」ですが、意外と収納袋にしまうのが難しかったりします。でも、ちゃんとした畳み方を覚えてしまえば簡単に収納することができます。そんな一人でも綺麗に畳める方法を紹介したいと思います。アメニテ
【キャンプ】アメニティドームと相性ぴったし「タトンカタープ1TC」
アメニティドームと相性ぴったしのタープを見つけました。その名も「タトンカタープ1TC」です。その色合いや大きさがアメニティドームMとちょうど良い感じでしたね。(アメニティドームについてはこちらから) そもそもタトンカとは、ドイツのアウトドアメーカーでアマゾ