アマゾンビデオで映画スタンド・バイ・ミーを観ました。
名作として知られていますが、一度も観たことがなかったのですが、アマゾンビデオで探したらプライム会員は無料であったので、視聴しました。
ストーリーはご存知な方が多いと思いますので割愛します。
劇中、
更新情報
ちょっと早いけど夏の曲
当ブログでも紹介しているギタレレをメインで使っている夏の曲を作りました。
良かったらnoteで公開しているのでぜひ。
ちなみに、曲中で使用されている波の音は高知県の桂浜で、蝉の音は近所(埼玉の住宅地)でフィールドレコーディングしたものとなっています。
教科書にも載ってる黒田清輝の特別展に行ってきました
金曜日に黒田清輝の特別展へ上野の東京国立博物館に行きました。
仕事終わりに行ったのですが、国立博物館は普段17時までの開館が金曜日は20時まで開館しているみたいで、入館することができました。
値段は一般1600円で、国立博物館の平成館の2階で開催しています。
週末バックパッカーになる 目標
夏前までに週末バックパッカーをしてみることを目標にしたいと思っています。
週末バックパッカーとは…
その名の通り、週末の三連休とかにバックパック背負って旅行することです。
最近では、LCCも多く飛んでいるので海外にも手軽な金額で行けることができるよう
ブリュッセル空港再開 空港状況は…
以前、当ブログにも書きましたが、ゴールデンウィークにベルギー旅行を予定していましたが、テロがあったため旅行ができるのか状況を伺っていました。
そして、本日3日にブリュッセル空港の旅客機運行再開したみたいです。
ブリュッセル空港、3日に旅客機の運航再開
桜巡り
昨日は都内の桜のある場所をフラフラと巡ってきました。
最初に本日まで開放期間が延長された皇居の乾通りに行ってきました。
かなり人がいましたが、ゆっくりながらも進んだので、そこまでストレスは感じませんでした。
やはりお年寄りの方が多かったようでしたが、
旅の相棒にはギタレレ
旅には、楽器を持っていく人が結構いると思います。
定番中の定番といえば、マーチンのトラベルギター。
よくファッション雑誌とかにもおすすめ旅ギターとして取り上げられてると思います。
マーチン トラベルギター
今回、紹介するのはそんな定番品マーチン
観光地はやはり楽しい
2週間ほど前、蓮沼執太フィルとういう音楽グループのフリーライブがあったので、浅草に行きました。
会場は、浅草で有名なモニュメントのある建物内にあるアサヒアートスクエアでした。
ちなみにあのモニュメントは燃え盛る炎をデザインしたものらしいです。
蓮沼執
自由旅行のデメリット
先日、ご存知のとおりブリュッセルでテロが起きました。
ゴールデンウィークに1週間ほどベルギー旅行の予定でしたが、この状況を考えると断念する可能性が高くなってしまいました。
今回の旅行で利用する予定のベルギーの玄関口ブリュッセル国際空港で、自爆テロが起き
休日の午後にはこの曲
noteに以前から作成していた曲をアップしました。
日曜午後、近所の公園でフィールドレコーディング。
環境音に合わせた楽しい感じの曲となっています。
良かったらどうぞ。
note(音楽公開してます)